25歳位までの働き方
2014年2月1日
今日から2月。張り切って営業活動していきましょう。
先週クライアントさんとそちらに中途で入社する20代前半の方に会う機会がありました。
話をしてて色々感じることがありました。
そこでベンチャー企業で営業職として働く予定の若手(20代前半~25歳位まで)の方へ
僕の実体験からのアドバイスを述べます。
先週クライアントさんとそちらに中途で入社する20代前半の方に会う機会がありました。
話をしてて色々感じることがありました。
そこでベンチャー企業で営業職として働く予定の若手(20代前半~25歳位まで)の方へ
僕の実体験からのアドバイスを述べます。
保険業界激震 週間ダイヤモンドより
2014年1月13日
先週の日経新聞にも記事がでてましたが今週の週間ダイヤモンドでも特集されてました。 その内容とは ■金融庁からの通告 保険業法128条に基づく報告徴球命令⇒これまでグレーゾーンながら認められてきた委託型募集人を保険業法違反と明言 ※保険委託型募集人は委任契約によって保険販売を行う代理店の使用人。簡単にいうとフルコミッション営業マン・個人事業主といえます -基本保険業法では特別な事例を除いて、保険募集の再委託は禁止されているとの事。 -保険を売る事ができるのは保険募集人という資格を持ってる人。 -保険募集人が自らの使用人と位置づけて募集業務を行わせることが認められるのは、法令等に基づき使用...
31歳になって
2014年1月8日
昨日で31歳になりました。26で起業してから早5年。特に20代はかなりエキサイティングでした。
起業した当初うまくいくと思ってた人間は恐らく僕含めて創業メンバーの2人位でしょうw
毎月毎月資金ショート起きたら即倒産状態の立上の時から文字通り自転車操業を数年乗り越えての5期目。
この5年で学んだポイン
起業した当初うまくいくと思ってた人間は恐らく僕含めて創業メンバーの2人位でしょうw
毎月毎月資金ショート起きたら即倒産状態の立上の時から文字通り自転車操業を数年乗り越えての5期目。
この5年で学んだポイン
破綻 バイオ企業・林原の真実を読んで
2013年12月29日
今年も残り2日ですね。営業部門は昨日が最終日。年始は1月4日から営業していきます。営業マンは3日まで休んで貰いましょう。
それ以外の管理業務(請求書作成・社内管理業務・事務作業等)はエンドレス。ベンチャー企業の管理ポジション(総務・労務・法務・各事業部のPL管理)は業務範囲が非常に広い。このポジショ
それ以外の管理業務(請求書作成・社内管理業務・事務作業等)はエンドレス。ベンチャー企業の管理ポジション(総務・労務・法務・各事業部のPL管理)は業務範囲が非常に広い。このポジショ
TPP
2013年12月15日
年内も残り半分ですね。
今日はこの本を読みました。
米国の研究者が書いたTPPがよくわかる本/日本経済新聞出版社
1,575
Amazon.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■TPP(環太平洋経済連携協定)
TPPとは特定の国との間で相互の貿易に対する関税等の貿易障壁を撤廃する自由貿易協定
(自由貿易協定=FTA)
交渉参加国は11ヶ国(TPP11)+日本・・・豪州・ブルネイ・カナダ・チリ・マレーシア・メキシコ・ニュージーランド・ペルー・シンガポール・米国・ベトナム
◇日本にとって参加のメリット
-TPPが形成されるならば参加国の市...
コーチング 言葉と信念の魔術を読んで
2013年12月8日
12月の1週目は月の週ベースでいうと過去最高の素晴らしい数字を営業部隊が叩きだしてくれました。営業部隊のエース3名トリオが引っ張ってくれました。
営業っていいですよね。しみじみ思います。だって本当に公平な世界じゃないですか。何のしがらみもない。年齢も学歴も生い立ちも過去も何も関係無い。今市場から必要
営業っていいですよね。しみじみ思います。だって本当に公平な世界じゃないですか。何のしがらみもない。年齢も学歴も生い立ちも過去も何も関係無い。今市場から必要
【熔ける 井川意高の懺悔録】を読んで
2013年12月1日
12月になりました。先月は営業支援事業部が創業以来過去最高の業績を叩き出しました。ただ全ては通過点にすぎません。引き続き営業支援という分野で弊社独自の強みを生かしてひたすら突き進んでいきたいと思います。マーケットは無限大。国内だけでも200~300万法人あります。その中で、決裁権者・キーマンに対して
私、社長ではなくなりましたを読んで
2013年11月23日
今月も残り1週間。最後の最後まで営業の人間は突き進むのみです。非常に良い流れがきてます。
今週はこの本を読みました。新卒採用支援で有名だったワイキューブという会社の創業者安田さんの自伝です。
私、社長ではなくなりました。 ? ワイキューブとの7435日/プレジデント社
1,470
Amazon.c
今週はこの本を読みました。新卒採用支援で有名だったワイキューブという会社の創業者安田さんの自伝です。
私、社長ではなくなりました。 ? ワイキューブとの7435日/プレジデント社
1,470
Amazon.c
宗教から経営を考える
2013年11月16日
昔から思ってる事なのですが、経営するうえで宗教に関する知識は非常に重要だと思います。
なので今週は宗教に関する本を読みました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■神道
日本人固有の民族宗教(おそれかしこむもの全てを神と呼ぶ多神教。神の数は無数)
なので今週は宗教に関する本を読みました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■神道
日本人固有の民族宗教(おそれかしこむもの全てを神と呼ぶ多神教。神の数は無数)
アメリカ海兵隊式最強の組織を読んで
2013年11月9日
最近1週間に最低1冊は読書をしようと決めてます。
今週読んだ本はこちらです。
アメリカ海兵隊式 最強の組織/日経BP社
1,680
Amazon.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
勉強になったポイントです。
・最も優秀な人材を採用担当者に
今週読んだ本はこちらです。
アメリカ海兵隊式 最強の組織/日経BP社
1,680
Amazon.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
勉強になったポイントです。
・最も優秀な人材を採用担当者に