青は藍より出でて藍より青し
今日は非常に嬉しい事がありました。
今日から新しく参画してくれたメンバーが初日から初成果を出してくれました。
彼もそうだし、僕もそうだし、ウチの会社のメンバーは全員全てを賭けて仕事してるんです。
彼もまた自分の人生全てを賭けて僕の会社で仕事をすると決めてくれた訳です。
そんな彼がまずは今日成果を出してくれた事がこの上なく嬉しいです。
全てを賭けて仕事をしてる時期はなりふり構わずとにかく成果が欲しくて欲しくてたまらないんです。成果が出ない事が一番辛い事なんです。そうやって本当に大変な覚悟でなり振り構わないで不安と戦いながらもお客様から納得して頂いて、僕達を信頼して頂いてお金を頂ける訳です。
その...
レ・ミゼラブル
もう4月ですね。先月は地震の影響で新規の契約が大幅に落ち込みましたが、何とか徐々に回復して無事乗り越えれました。
さて昨日久しぶりにレ・ミゼラブルを無性に読みたくなって読みました。
レ・ミゼラブル (1) (新潮文庫)/ユゴー
660
Amazon.co.jp
普段殆ど小説は読まないんですけど、この話は凄く好きなんですよね。貧しくて一本のパンを盗んで19年間投獄された主人公が、それから社会に出て、コゼットに出会ってとんでもない激動の人生を過ごす姿が描かれてます。
僕はこの本から嫉妬・絶望・愛情という感情を確認したというか、再認識しました。
どうもこの2年間、本気で一喜一憂しない様になってた気...
更なる激動の日々
今回の大地震。本当に大変な事になっております。 今回の地震でこの世に神様っていないんだなと思いました。 居たらこんな事起きる筈がありません。もしかしたら贖罪っていう考え方もできるかもしれませんが、そんな論理は到底納得がいかない。何の意味があってこんな地震が起きるんでしょうか?恐らく何の意味も無い。ただ単に地球の構造的に起きたという事だけでしょう。 ただ起きた事を受け止めるしか無い。そして、この状況を如何に乗り越えていくかという事しか考えれません。 思えば起業準備を含めて今日までの約2年間は本当に激動の2年間でした。どんな複雑なストーリの映画のシナリオよりも激動の2年間を過ごしてきたと思っ...
内なる自信とは
昨日書いたブログの内なる自信に関して、先輩経営者から具体的な内容を聞いて頂き、お答えしたら
それを書いた方が良いとおっしゃって頂いたので、書きます。
内なる自信とは、どんな事があっても、どんな状況に陥ったとしても会社として生き残っていけるという自信です。どんな仕事でも僕達の会社ならばできるという自信です。
それこそ世の中で出回ってるアルバイトの様な仕事も、お願いすれば会社として取ってくる事が可能です。実際過去に頂いてやった事ありますよ(笑) その時はどうしても人が足りないから頼むって事でした。
それは請負で警備会社さんから貰った仕事でしたけど、複数の駐車場の管理っていう仕事でしたね(笑)
ま...
内なる自信と謙虚さ
今月は残り1営業日ですが、良い成果を残せた月になります。
これも全てお取引させて頂いてるクライアント様のお陰でございます。
本当に有難うございます。
日々同じ価値観を持った会社メンバー達が、素晴らしいサービスを保有しておられるクライアント様、素晴らしい営業力をお持ちのクライアント様、サービスをご利用頂いてるクライアント様とお取引をさせて頂いてるお陰で今の会社が成り立ってます。
今後ともより一層、内なる自信を持って謙虚に業務に取り組ませて頂きます。
そして常にお客様に最高のサービスクオリティをご提供させて頂く事を目標に取り組ませて頂きます。
引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。
勘違いをしない
今日は雪が降ってますね。 先月位から朝と夜にお風呂に入らないと何も行動できない様になってきました。もう僕の中ではPCはお風呂で使う事がメインになってます。今日はこれからがっつり打ち合わせです。来週から動き出すプロジェクトの準備。めっちゃ楽しみです
それはさておき、最近僕が大事にしてる事をちょっと述べたいと思います。一言でいうと勘違いしないという事です。それから感情と客観的事実をしっかり区別できるようにする。
僕は弊社のサービスが売れたり、お客様からご契約頂けた際に、僕もそうですし営業のメンバーにも
常にこう言い聞かせてます。
市場がある程度右肩上がりだから売れてる。たまたまお客さんが物凄く...
嬉しかった事
こんばんわ。
曜日の感覚が1年半程前から完全に無くなっております。
今日はとあるプロジェクトの最終締め切りという事で、会社のメンバーは全員最後の最後まで
走り続けてます。僕も同じです。
実は今日凄く嬉しい事がありました。それは会社の営業メンバーの僕に対しての発言です。
「日曜日の最後の最後までこうやって数字を終える事が出来て本当に楽しい。いやー前職でもここまでは思わなかったし、追えなかった。本当有難う。最後の最後まで追い続ける」
彼は前職はR社でバリバリ営業をしてたメンバーです。彼曰くR時代とは比べると今の方が質・量ともにハードだと言ってました。そして結果へのプレッシャーが比べ物にならない...
stay hungry stay foolish
作日は同期の社長と打ち合わせをした後、先輩である社長さんと飲んできました。
結論。二人とも超優秀。目の付けどころが凄いっす
基本僕がお付き合いさせて頂いてる社長様・会社様は皆ビビル位優秀ですね。じゃあ自分の会社ってどうなんだろう?自分の会社の売りは何なんだ?と思いました。
個人的に考える会社の売りはざっとこんな感じでしょうか。
・会社の全メンバーがただひたすら走りつづけれる。
・取引先にメチャクチャ恵まれてる。
・取引先の企業様がメチャクチャ優秀だったり、熱いサービスを持っておられる
・全員ストレス耐性がやたら強い。
・品が良くて丁寧な海賊スタイル営業。
・好きな言葉は自己責任。
・成果がでなかった...
シックスディグリー
今月も残りわずかですね。今月はまあまあの月になりそうです。既存サービスとクロスセールスしてるサービスが上手く融合しつつあります。まだまだ満足はできませんが、悪くは無い。基本現状に満足する事ができないので、引き続き行動あるのみ さて突然ですが、シックス・ディグリー理論というのを知ってますか? シックス・ディグリー理論とは簡単に言うと、自分の友達の友達1、その友達の友達2、友達2の友達の友達3という風な連鎖を6回行うと世界中の人にリーチできる理論です。ミクシーとか、face book等のソーシャルネットワークのベースの理論になってます。 今流行りのソーシャルメディアがそうなんだけど、口コミの...
今年の抱負
年末年始からバタバタしており、中々ブロ。
現状会社として非常に攻めの体制を取っておりまして、僕含めて会社全体で毎日営業営業営業、サービス運用運用運用っていう感じです。
やはり何か行動をすると新しい発見や、視点が持てるものです。毎日怒涛の営業スケジュールを組む事によって、期待の弊社の営業マネージャーが覚醒しました。この勢いで2,3,4月爆発してもらいましょう
また、現在のコア事業であるアドローカルサービスの方も着実に成果がでております。
こちらに関しては今年は大大爆発させるべく、ありとあらゆるリソースを使って、ド級の成長に持っていける様に致します
今をときめくFACE Bookの時価総額は日...