社長ブログ

社長ブログ

会社懇親会

2017年5月30日
先週金曜日に、中途入社の2名の歓迎会を兼ねて、会社の懇親会を開催しました。
中途入社のメンバー達含めて、普段中々話ができないメンバーとも話をしました。
10名規模とはいえ、様々な考え方の人がいます。
僕はダイバーシティ(多様な人材を積極的に活用する考え方のこと)という考え方が好きです。
自分の限界に

東京新聞の朝刊に掲載 アトピー情報共有サイト アンティクル

2017年5月9日
GWも終わり、昨日から再び営業開始。GW中に家族で食事をしましたが、その際に、妹の投稿記事が、5月5日の東京新聞の朝刊に掲載されると知り、新聞を購入しました。
以前も東京新聞に記事を投稿してましたが、不定期の連載のようです。
この記事を読むと、改めてアトピーって本当に社会問題ですよね。
当事者では無

女性営業職

2017年4月27日
4月も今日入れて残り2営業日。
社内では、皆が月末の追い込みで、がんがん電話してます。弊社の営業チームは、女性陣が本当に頑張りますね。行動数だけで言えば、女性陣の行動量が常にトップです。
女性の営業職は、絶対的に会社に必要ですね。有難い限りです。周りの男性陣にも良い影響を与えてるはず。
私は私で、担

丸和運輸機関の和佐見社長のハングリー精神

2017年4月18日
東証1部上場企業の、丸和運輸機関の和佐見社長のインタビュー記事を拝読しました。

12歳の時に、母親を助けようと、夕方から青果市場で3時間のアルバイト。それから八百屋での勤務を経て、車を1台買って、引き売りとして独立。店舗を出店してたが、数年後お世話になった方の保証人になってたが、その方が事故で亡く

広島信用組合を見習う

2017年3月21日
今週の東洋経済の広島信用組合の特集が、素晴らしかったです。

・本業の儲けである実質業務純益が、14期連続増益の広島信用組合。
・強さの秘訣は、地元の中小零細企業に特化した融資業務
・貸出金利利回りが3%。多くの信金は2%
・融資の決済は、実質3日以内
・渉外担当者は、一日25~30件・支店長が10

中小企業の生き残り方

2017年3月19日
先月から今月の本日19日の時点までの、私個人の営業・商談数が、約120件程でした。個人的には、最大単月で100営業・商談を目安に、日々行動しています。
120件の商談・営業を実施すると、売上は必ず上がります。
営業活動は、追求すればする程面白い。科学的にアプローチすればする程、成果が出ます。
弊社の

ウォール街からトレーダーが消える日

2017年3月12日
今週の週刊エコノミストを読んでたら、ビックリする記事がありました。

・2000年にゴールドマンサックスニューヨーク本社にいた600人いた株式トレーダーが、今は2人。トレーダーに代わって、200人のエンジニアが、トレーディング部門にいる。
・ゴールドマンサックスによると、現在の社員の3分の1に相当す

妹の会社が東京新聞に掲載:アンティクル

2017年3月5日
3月3日の東京新聞朝刊に、妹の会社の記事が掲載されました。
僕の妹の会社は、アンティクルというアトピーの方向けの情報サイトを運営しています。
国内でアトピーで苦しんでる人は、年間40万人とも50万人とも言われています。
そんな当事者達の為にも、妹には頑張ってもらいたい。40万~50万人の当事者の方達

改めて新規開拓営業の重要性を認識

2017年2月23日
とある年商30億規模の会社が、1年で20億程の売上になり、年間数億円の赤字を出して業績不振に陥り、会社都合の人員整理を実施しました。
理由としては、年間10億近い取引があった得意先の担当者が辞めて、売上が一気に1億弱まで下がったのが原因。
その話を聞いて、やはり企業にとって、新規開拓営業は絶対的に必

2月1日から成果報酬型採用支援事業を開始しました

2017年2月15日
今年の2月1日から、正式に新規事業として、厚生労働省の許認可を頂き有料職業紹介事業を開始しました。
背景としては、弊社の完全成果報酬型営業支援・営業代行事業にてお取引をさせて頂いてるお客様の人材採用ニーズが急速に高まっており、弊社に対してご依頼が増え続けてる為です。
どんな事業でも、他社との差別化・