社長ブログ

社長ブログ

数字が人格

2011年9月25日

お客さんを待ってる間にちょっと書きます。今日何かの媒体記事で営業は数字が人格だと記載してました。 賛否両論があるとは思いますが、僕もずはりそうだと思います。営業は収益でしか判断しない。収益出した人が必要で出せなかったら残念ながら必要では無い。ただ出せるマーケットとサービスの選定はしますよ。 そんなの嫌だと思うなら勉強して公務員になれば良いと思う。若しくはエリートコースをひた走って重厚長大系の会社に行くとか。後は弁護士とか医師とか。職業選択の自由がありますから。 何故スタートアップのベンチャーで働くのか。何故毎日毎日プレッシャーを受けながら数字を出さなくてはいけないのか。 それは普通じゃ無...

フォーブス長者番付を観て

2011年9月23日

さっきアメリカの経済紙のフォーブスが発表した最新の長者番付総資産トップ10ランキングを観ました。
1ドルを76円で計算してみます。 1位 ビルゲイツ 590億ドル 4兆4840億 
2位 ウォーレンバフェット 390億ドル 2兆9640億
3位 ラリーエルソン 330億ドル 2兆5080億(オラクル創業者) 
4位 チャールズ コーク 250億ドル (コーク・インダストリーズ社CEO) 
5位 デビット コーク 250億ドル (コーク・インダストリーズ副社長)
6位 クリスティ・ウォルトンとその一族 245億ドル 
(ウォルマート創業者の次男の奥さん。次男は亡くなってるみたい) 
7位 ジョージソロス ...

世の中が不条理だと思ってる人へ

2011年9月15日
今日はちょっと不条理について僕の考えを述べたいと思います。
不条理とは調べてみると不合理であること、あるいは常識に反していることを指すとの事です。
自分の身に想像もつかないネガティブな事が起きたりたら世の中不条理だなと感じますよね。
できるなら経験しない方が良いとは思いますけど、まあとは言っても何か

2期目を振り返って

2011年9月3日

今日9月3日は弊社の創業した日です。本当に時間が経つのは早いです。あっという間に2年が過ぎ去りました。正にドッグイヤーを体感してます。 会社としては先月をもって会計上まだ手続きは終わってませんが、2期目を終えました。
結果は増収増益で終えました。要因は色々ありますが、主に下記4点が挙げれますかね。 ①自社サービスを成長マーケットでぶつけて勝負に徹してきた事 成熟したレッドオーシャンで勝負しても僕ら規模のベンチャーでは生き残れないと思うし、バリュエーションも全く付かない。そのマーケットで勝負できる自信無いですし笑。 ②営業方針の転換 最大レバレッジを利かせる為の営業手法・体制とは何ぞやとを追...

永遠に成長したい

2011年8月21日

今の自分から仕事を取ったら何が残るのか?って考えてみた。 うーん。今の自分が仕事をしてないイメージが全く湧かない。 仕事以外の趣味がある訳でも無いし、仕事以外にやりたい事も今のところは見つからない。
遊びたいって気持ちも無いし。 単純に仕事が好きなんだよね。もっと突き詰めると幸せになる為に仕事をしてる。 以前のブログでも書いたけど、僕が学んだ人が究極的に幸せだと感じる4つの要素は下記の通り。 ①人に愛される事
②人に必要だと思われる事
③人の役にたつ事
④人から褒められる事 ②、③、④は仕事で得られる。 ウチの会社で働いてるメンバーは先ずは自分が幸せになる為にウチの会社で仕事をして貰いたい。働い...

大阪出張

2011年8月6日

今週の月曜日から本日の朝まで大阪に出張してた。今回の出張の目的は関西方面でも弊社サービスを一気に展開する事。 大阪にある弊社クライアント様と共に営業体制の構築、アライアンス戦略の構築、そして実際に一緒に営業をしてた。 今回の出張のメリット下記2点かな。 ①関西方面の営業体制構築 弊社クライアント様を通じて一気に営業をかけれる体制が取れたという事はかなり僕たちにとっては
大きいメリット。 ②関西でもサービス導入可能という事が証明 実際に営業をしてみて、反応が非常に良く、受注できるという事を証明できたのは弊社にとっても
クライアント様にとってもメリットだった。何より可能性をクライアント様が感じて...

教育費

2011年7月30日

いきなりですがちょっと考えてみました。 仮に結婚して子供ができたら自分と同じように大学までは行かせるとなると掛る費用はざっとこんな感じらしい。下記の費用は授業料や給食費、積立金・塾や予備校等の平均的な総額との事。 それに子供の食費や生活費などの養育費が0歳から22歳までの総額が約1,640万円位だって。
・幼稚園2年間 公立 64万円  私立 124万円 ・小学校6年間  公立 276万円 私立 777万円 ・中学校3年間 公立 196万円 私立 396万円 ・高校3年間  公立 190万円  私立 424万円 ・大学4年間
 国立   453万円 私立文系 549万円  
 私立理系 6...

7月を振り返って

2011年7月30日

今日はカレンダーによると7月の最終営業日です。今月は過去最高の受注数を挙げる事ができました。
来月は弊社の第2期の決算月です。この時点でも決算月は過去最高の売上・利益を計上する事が確定してます。 僕達が目指してる目標から比べると全く満足できる状況では無いのですが。 今月は特に自分自身でも働いたなと思える月でした。今月は殆ど毎日自ら営業活動それから、
営業体制の構築に費やしました。 基本毎日眠い笑。夜は大体2時~3時半に寝て朝は7時半位で起きる生活。朝は起きれないから、今月は
ほぼ毎日ソファーで寝てました。ソファーで寝るとどんなに夜遅く寝ても朝起きれるんですよね。
寝る時は大体仕事しながら気がつい...

獅子は我が子を千尋の谷に落とす

2011年6月26日
最近、オフィスの椅子に座りながら良く寝てます。気がついたら寝てしまってるだけなんですが、凄く良い面がある事が判明しました。
それはどんなに遅く寝ても朝すぐに起きれるという事です(笑)
これがフカフカのベットだったら無駄に寝てしまう可能性がありますからね。
さて、獅子は我が子を千尋の谷に落とすって言葉

憂鬱でなければ仕事じゃない

2011年6月22日
6月も残り僅かです。弊社は8月決算ですので、今月は2期目の第四半期の初月に当たります。
現在の会社の状況としては、フルフルで稼働しまくってるという状況でしょうか。
数値的には凄く伸びてきました。いや、巻き返しまくったという言葉が正しいのかな。
とにかく全社一丸となって驚異的な巻き返しを見せてくれてま