ふと想う
最近、とある会社の社長の携帯電話が繋がらくなりました。メールも全てエラーメールになってしまう。一日だけならまだしも、もう何日も続く。 これは何かあったんじゃないかと心配になりました。何日か経った今日メールが来ました。とにかく今はかなり厳しい状況になってるごめんと。 ふと想いました。多分誰にも相談できる人が周囲には居ないし、苦しさ、孤独さを共有できる人も誰もいないんだなと。周りから見ればどうみても調子が良さそうで事業がうまくいってる様に見える社長です。実績も残してる。だからこそ誰にも相談、共有をしてこなかったと思います。 もっと早く相談してくれれば何か手を打つ手があったかも知れなかったのに...
年間休日
毎日暑いですね。 さて、昨日とあるクライアントの会長様と仕事の話をしてた時の話が凄く面白かったので共有します 【野村君。もう年間休日って言葉を使ってたら駄目だな】 私【会長おっしゃる通りです。年間に100何日も休んでたら、僕の様な会社その時点でアウトです。僕は年中無休ですのでどんどんサービス展開していきましょう。】 会長【おーー。一緒にガンガンやって行こう。】 その会長様は銀行を辞められてIT系の会社を創業されて早10年程。10億近い売上の会社です。60近い方です。 僕と会長の意見としては、何もしなくてぼーっとしたり、アホみたいにテレビ見たりとか、とりあえず何かするかとか、この日は休みだ...
第1期最終月に突入
7月が終わり、今期最終月に突入しました。今月は弊社の決算月です。
7月は非常に良い月でした。何より数字で証明できたのが会社にとって大きいですね。
会社全体が凄く良い雰囲気になってるし
ただ、これは序章に過ぎない訳でして、更に仕掛けまくってるので8月はもっと期待できます。
人員も1名増やせましたし
えー7月を過ごして、約、丸1年経営してる訳ですが、その上でこれまで僕が重きを置いてる点を4つ程あげます。
当たり前の事で恐縮ですけども
①自分達が勝てる領域で勝負する。
とにかく勝負する領域を間違えない事の大事さ。そこの目利きが経営者としての仕事でもあると思います。
間違った領域で勝負したら、経...
世界のスピード
お疲れ様です。 今月は今の所順調に来てます。SP事業で月次の目標数字が既に120%達成 これは間違いなく優秀なうちの会社のメンバーのおかげです。 会社のみんな。来月も同じぐらいのパフォーマンスを出していこう。そんでもって社員旅行行こう~ そうそう、今週一名新たに会社のメンバーが増える予定です。ずっとうちの会社に合う人を探してたのですが、やっとです。超楽しみです。より体制を整えていきますので、お客様・パートナー企業の皆様宜しくお願いします えーっとそれで今日のタイトルのテーマなんですが、アメリカとかでは代理母出産っていう制度がありますよね? それが今は、卵子は本当の母親の物を利用して、...
いよいよグローバル時代到来
今日は本日の日経新聞一面の企業強さの条件・変革者達の記事を読んで、思った事を書きます。 日本企業(IHI・東レ)が中国、韓国の優秀な人材を招き入れてる。ただ今後は優秀な中国・韓国を筆頭とした学生・人材は中国企業に流れていく可能性が高いので採用は今が最後のチャンスだという認識との事。 今後は特に大手企業で出世していく上では、ライバルはアジアの優秀な人達を含めた同僚です。熾烈な競争を勝ち抜く必要がある。 自分がしてる仕事は付加価値があるか否かを常に考えて行動しないと危ないですね。 付加価値が無いと、今後は自分よりも安い給料でたくさん働ける人がいれば、その人に仕事を取られると思った方が良いです...
人を動かす
お早うございます。
この1ヶ月位ですが、改めて人を動かすという重要性を感じております。
そんな時はこちらの本をお薦めします。僕はこの本を何度も読み返してます。
読むと読まないとでは全然違うし、実践的なケーススタディを勉強できるので腹に落ちやすい。
とにかく、人生で一度は読んだ方が良い本だと思います。
人を動かす 新装版/デール カーネギー
1,575
Amazon.co.jp
道は開ける 新装版/デール カーネギー
1,680
Amazon.co.jp
何度読んでも勉強になるし本当その通りなんだよな。
人間のあらゆる行動は、性欲と偉くなりたい(自己の重要感)という願望のふたつの動機から発すると、フ...
反省。
お早うございます。
7月も今の所かなり慌ただしい日々を過ごしてます。
最近、ちょっと反省する事がありました。
それは自分自身無意識の内に、どうも僕の会社、僕自身が楽しく仕事をしてるという点を対外的に強調し過ぎてる傾向があったという事です
というのも、オルガロという会社はオルガロだけのキラーコンテンツを持ってると思ってるし、何世代にもわたって、存続して雇用を生み続けて、そこで働くメンバーが熱く誇りをもてる企業になるべく、自分達が輝く為に、本当に真剣に全てを懸けて四六時中働いてるメンバーで構成されてる会社なんです
ワールドカップ日本代表も確かに熱かったけど、それ以上に、こっちは毎日ワー...
オンリーワンだけじゃ駄目でしょ。
今日は、朝から事務所でみんな仕事してま~す。まあだいたい曜日は関係ないね。したいからする。 日曜日に仕事をしないって誰が決めた?って事だよね。 昨日、全員で今期残り2カ月と来期の動き方について、がっつり打ち合わせをして、各自具体的な数字目標を1日ベースで落とし込みができたのは大変収穫がありました。後は数字を追うのみ。 会社の経営も長期とはいえないが、中期的に考えれる状況になったし、後は行動するだけです~ そんな中、最近何かの雑誌で見た記事だったんだけど、呼んだ瞬間に凄く感じた事があったのでちょっと共有します。 特に僕も含めた若い世代に有りがちな思考として、オンリーワンになりたいって思考あ...
真剣
おはようございます。 今月は結構ハードな毎日を過ごしておりまして、直近は夜になると直ぐ眠くなる生活でした。 当たり前といえば当たり前ですが。 ワールドカップ面白いですね。やっぱり国の威信をかけて、本気で何かに打ち込んでる人達は格好良いし、感動を受けます。 最近なんとなく解ってきた気がします。別に夢を持ってなくても良いと思います。夢だけ持ってても行動しないと意味が無い。僕はたまたま夢がありますが。 ただ、何かに本気で真剣に取り組んでる人達とのみ今後は時間を共有していきたい。それが前提で、方向性の違いや、合う合わないという話が出来る。 何かに超真剣な人達とのみ時間を共有しよー。
幸福とは
最近呼んだ本で凄く良い事が記載してあったので、それについて書きます。ていうかこの本自体凄く勉強になるのでお薦めです。
ビジネスマンの父より息子への30通の手紙 新潮文庫/G.キングスレイ ウォード
580
Amazon.co.jp
本の一部に真の幸福感を味わうのは自分自身に定めた何らかの目標を達成した時であると記載してあった。そうなんだよな。だから同じ目標を持ってる人達と一緒に仕事したり、話をしたりしてると楽しいんだな~
そんな感じで、今仕事中なんですが、息抜きでゆるーく書きました。
良い日曜日を~