幸せになる為に
今の会社で働いてる全ての人間が幸せになる為に更に業績伸ばしていこう。営業活動していこう。
家族以外では誰よりも長く一緒に居る今の会社の人間達。人生をかけて今の連中には自分の人生幸せだと感じさせたい。
その為には全社員が今よりも更に仕事で成果を出さないと
東芝社長決済枠1000億
今日の日経新聞呼んでたら東芝の田中社長の決済枠1000億という記事が飛び込んできました。 記事の内容 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ・東芝は田中久雄社長が自らの判断でヘルスケア事業など重点分野の投資を即座に増やせる仕組みをつくる。全社横断の8項目の改善活動プロジェクトを4月から開始。業務の効率化やコスト削減で3年間で最低2千億円の資金を捻出する。そのうち1千億円は「社長決裁枠」として設備投資などにあてる。 ・田中社長が責任者となり「プロジェクト GAIN」と呼ばれるプロジェクトを立ちあげた。2014年度からの3カ年計画で「生産」「調達」「品質」...
介護施設向けシステム市場
弊社の成果報酬型営業支援の事業部にシステム開発会社さんからの依頼が増えてきました。基幹システムのベンダーさんから流行りのクラウドシステムの開発会社さんと幅が広がってます。 そしてシステム会社さんとの話で最近必ず出てくるキーワードが介護システムです。介護システムをクラウドで販売したいという依頼が急速に増えてきました。 そこで調べてみたらやはり市場は伸びてますね。ビジネスチャンスがありますね。 矢野経済研究所のレポートによるとこんな市場規模との事。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ・2013年度の介護システム市場は、前年度比105.5%の169億64...
アイリスオーヤマから学ぶ~東洋経済から
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
アイリスオーヤマ社は従業員2730名、グループ売上高で2,672億円(2013年度)を叩き出してる生活用品のメーカーです。
・アイリスオーヤマの売上に占める新
日本代表長友選手に学ぶ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
中学3年時の夏の中学総体は市大会で敗退。秋のジュニアユース選手権を残していたが、ふがいない内容だったことで
危機感を持つ
経営に絶対という言葉は存在しませんが、全社員危機感を持ち続けその危機感を払拭する為に常に行動できる組織であり続ければ長期間に渡り存続できる会社になると思います。 弊社は僕なりに全メンバーが健全な危機感を常に感じる経営スタイルを取り続けてきましたが、今年に入ってから、よりシンプルに施策を変えた所、利益率が1年前と比べて4~5倍の水準まで上昇しました。今の所はこのやり方が功を奏してると言えます。 具体的に何をしたかと言うと本当にシンプルです。毎日営業マンがタイムリーに自分の実績数字と目標に対しての進捗率を把握でき、尚且つ自分の現状数字が他の全社員からもタイムリーに把握される様に会社の体制を変...
人を雇うという事
大体みなさん1人株式会社で売上が1000~8000万位の社長さんが多いです。
社長によって答えは様々だと思いますが、僕
ホームレスに「無償で家」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
・ホームレスが増え続ける米国で、2013年までの8年間でホームレスを7割以上も減らした西部ユタ州の取り組みが注目を集めている。州政府が専用住宅をつくり、無
外国人活用 東洋経済から
今週の東洋経済で移民政策に関する特集が面白かったので取り上げてみます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
・日本は今後50年で4000万人程度の人口減が予測。
・諸外国並みの人口比10%の永住目的の移民約1000万人受け入れる必要がある
(現在の在留外国人は約200万人)
※カナダは20%、スウェーデン15%、米国13%、ドイツ13%、フランス11% 日本は1.6%
・日本の在留外国人200万人のうち、純粋な就労目的の在留外国人は20万人との事。それとは別に技能修習生が15万人。
・現在の政府の外国人政策は高度人材(専門的・技術的職種の人材)...
5つのミラクル・クエッション
弊社の営業支援部門では現在30~50社程のクライアント様に対して新規商談の設定代行を日々ご提供させて頂いております。
弊社がお客様から新規商談設定の依頼を受けるケースは、例えば上場会社の広報部門の方、経理部長、人事部部長、未上場企業の営業の責任者、消費財メー