社長ブログ

社長ブログ

タワーマンションによる相続対策

2014年11月16日

最近富裕層・オーナー社長向けに相続対策を提供してる企業様からの営業支援の依頼が増えてきましたのでこの本を読んでみました。 タワーマンション節税! 相続対策は東京の不動産でやりなさい   http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%AF%80%E7%A8%8E-%E7%9B%B8%E7%B6%9A%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AF%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%8B%9...

先が読めないメリット

2014年10月31日

先が読めない・不確実・常識では測れない状況だからこそ決断が必要になってきます。 ギリギリの局面を経験した際に適切な決断を下せるか否か。 結局覚悟を決めれるか否か。 常識では考えれない状況に自分を置く・普通では無い状態に自分を設定して初めてこれまでの経験を全て超えた判断を迫られます。 そのタイミングで覚悟を決めて決断して行動に起こせるかどうかで人生が変わる。 先が見えない事に嘆いてる人たくさんいますが、チャンスです。 自分を思いっきり変えるチャンスです。 明日の土曜日から楽しみなプロジェクトを開始します。有志3名でやってやります。 成功するまでやってやります。  

虚言癖について

2014年10月29日
世の中には多種多様の人間がいます。
この本によると病的な嘘をつく人間(虚言癖)=悪い人間というよりは、そういう方はパーソナリティ障害という病気の可能性があるとの事です。
[amazonjs asin=”B00N3PNQQO” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”虚言癖、嘘

隠れ介護問題

2014年10月26日

日経ビジネスから抜粋。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ NTT東日本の社内に衝撃が走ったのは2013年初頭のことだった。人事部が社員向けに介護をテーマとしたアンケートを実施したところ、驚くべき実態が明らかになった。 「介護をしながら働いた経験がある」との回答は4人に1人。8人に1人が「現在も介護をしている」。  「産業界の平均的な数字があるわけではないが、『すごく多い』と感じた」と総務人事部でダイバーシティ推進室長を務める畑中直子氏は今でも驚きを隠せないでいる。 アンケートにはグループの全社員6万人のうち3万3000人もの人が回答。社員の関心の高さに加えて、回...

日本におけるインド人学校

2014年10月18日
東京都内の西葛西駅にあるインド人学校《グローバル・インディアン・インターナショナル・スクール》。こちらの学校凄く魅力的です。
授業はインドの教育カリキュラムに沿って進められているとの事。
この学校ではかけ算を学ぶのは幼稚園から。簡単な足し算や引き算も教わる。文部科学省によると、日本の学校で九九を習い

くれない族

2014年10月16日

わかってくれない・与えてくれない・かまってくれないという○○をしてくれないという思考の人をくれない族と呼ぶみたいです。 誰かが自分の事に興味・関心を持つ・理解を示す人間など居ないという前提が必要ですね。 先ずは自分自身をよく知る事。自分という人間を理解する事で初めて誰かを理解する事ができる。 自分という人間とは。僕は自分に対して常にこう理解してます。自分は弱い人間。心が弱い人間。 弱い人間だからこそ、勝ち残るにはどうすれば良いのか。心が弱い人間が生き残るにはどうすれば良いのか。超優秀なビジネスマン・オーナー社長・2代目社長様に対して弱い人間である自分が唯一勝負できる・付加価値が提供できる...

逆境での思考~3匹のカエル

2014年9月28日
仕事やプライベート全て自分が思った通りの展開ならば、それはそれは気持ちに余裕もあって 恐らく仕事の調子もパフォーマンスもよい事でしょう。皆調子がよい時はみんな調子がよい。
問題は逆境に陥った時の考え方。逆境時の思考次第でビジネスマンとして生き残れるか否かという事になります。
3匹のカエルの話が凄くわ

1009回断られる

2014年9月23日
仕事をする上でビジネスモデル・才能は必要。ただ最も大事な能力は精神力だと思います。
ケンタッキー フライドチキンの創業者のカーネルサンダース。彼は65歳で起業。65歳の
時にはお金も無く生活補助で生活をしてました。
ある時彼は《何か人の為にできることはないか? このままずっと同じ生活をするのか?》と

仮説思考

2014年9月21日
営業活動をする際に大事な能力の一つが仮説を立てる力だと思います。
僕も日々取引先のお客様の営業支援の案件について必死に仮説を立てあの手この手で検証して行動して結果を見てまた次の一手を考えるというサイクルをひたすら回してます。
更に勉強する為にもこの本を読みました。
仮説思考 BCG流 問題発見・解決

好き嫌いと経営

2014年9月14日
【好き嫌いと経営】という本からファーストリテイリングの柳井さんの思考について。
「好き嫌い」と経営/東洋経済新報社

1,728
Amazon.co.jp
??大成功するにはブレークスルーしないといけないのだから、管理から成功は生まれない。
??いい会社はコンピュータの基本言語と同じ。OSのような基