社長ブログ
中小企業で採用してはいけない人とは
2016年2月18日
中小企業で一番採用してはいけない人間は、能力は優秀だけど会社・顧客に対して、忠誠心が無い人だと良く言われます。
これはその通りだと思います。
人間性は自己中心的だけど、能力が優秀だから採用するというパターンは、失敗するケースが多々あります。
会社の目的が、生き残る事を前提とした私の会社の採用ポイント
これはその通りだと思います。
人間性は自己中心的だけど、能力が優秀だから採用するというパターンは、失敗するケースが多々あります。
会社の目的が、生き残る事を前提とした私の会社の採用ポイント
同一労働同一賃金
2016年3月21日
同一労働同一賃金とは⇒仕事の内容が同じ労働者には、同じ水準の賃金を払うべきとする考え
最新の週間ダイヤモンドの記事によると、安倍首相が今年1月の施政方針演説で、同一労働同一賃金の実現を目指すと演説したとの事です。
僕はこの考えは賛成です。
我々の様な中小ベンチャー企業の場合、正社員とか非正規社員とか
最新の週間ダイヤモンドの記事によると、安倍首相が今年1月の施政方針演説で、同一労働同一賃金の実現を目指すと演説したとの事です。
僕はこの考えは賛成です。
我々の様な中小ベンチャー企業の場合、正社員とか非正規社員とか
盗人にも五分の理を認める。
2016年5月13日
盗人にも五分の理を認める。これ非常に重要な事ですね。
デールカーネギの人を動かすから抜粋です。
大勢の人を殺した凶悪犯が、処刑される際に、「自分の身を守っただけの事で、こんな目にあわされるんだ」と嘆きました。
人間は、例え自分がどんなに間違っていても、決して自分が悪いとは思いたがらないし、更に自尊
デールカーネギの人を動かすから抜粋です。
大勢の人を殺した凶悪犯が、処刑される際に、「自分の身を守っただけの事で、こんな目にあわされるんだ」と嘆きました。
人間は、例え自分がどんなに間違っていても、決して自分が悪いとは思いたがらないし、更に自尊
中高年層の採用成功
2016年7月18日
7月も中盤。久々の更新になります。
数ヶ月前から営業職で40~50代中盤の方を何名か採用しましたが、これが大当たり。彼らのパフォーマンスには、驚いております。
元々、営業職を経験してる方のみを採用していますが、非常に良いパフォーマンスを出してくれてます。特に・精神力・やる気・持続力が素晴らしい。
何
数ヶ月前から営業職で40~50代中盤の方を何名か採用しましたが、これが大当たり。彼らのパフォーマンスには、驚いております。
元々、営業職を経験してる方のみを採用していますが、非常に良いパフォーマンスを出してくれてます。特に・精神力・やる気・持続力が素晴らしい。
何
謙虚になる方法
2016年8月24日
謙虚に努力して自分を追い込みたい方にとって、良い方法が一つあります。
仕事でもスポーツでもどんな領域においても、自分の領域の最高峰プレイヤーと自分を、常に比較し続ける事です。
野球ならイチロー選手とかメジャーリーグのトップ選手と比較。
サッカーならメッシ選手、経営者ならスティーブジョブスと自分を比較
仕事でもスポーツでもどんな領域においても、自分の領域の最高峰プレイヤーと自分を、常に比較し続ける事です。
野球ならイチロー選手とかメジャーリーグのトップ選手と比較。
サッカーならメッシ選手、経営者ならスティーブジョブスと自分を比較
7期目を終えて
2016年9月2日
2016年8月31日で、弊社の7期目が終了しました。
7期目を振り返ってみます。
■7期目の第一四半期
複数の非常に大型の案件を受注したので、一気に増員体制を図る。営業人員を更に10名程増員して、とにかく若くてやる気があり、稼ぎたいという気持ちが強いメンバーを採用。
この時期は、毎日がお祭り騒ぎ。
7期目を振り返ってみます。
■7期目の第一四半期
複数の非常に大型の案件を受注したので、一気に増員体制を図る。営業人員を更に10名程増員して、とにかく若くてやる気があり、稼ぎたいという気持ちが強いメンバーを採用。
この時期は、毎日がお祭り騒ぎ。
広島カープ黒田投手の耐雪梅花麗(ゆきに たえて ばいか うるわし)
2016年9月14日
耐雪梅花麗(ゆきに たえて ばいか うるわし)
これは、今話題の広島東洋カープの黒田投手の座右の銘だそうです。
意味は「梅の花は寒い。冬を耐え忍ぶ事で、初春になればいちばん麗しく咲く」という事で、苦しまずして栄光無しという意味との事です。西郷隆盛が詠んだ、漢詩の一節みたいです。
苦しまずして栄光無し
これは、今話題の広島東洋カープの黒田投手の座右の銘だそうです。
意味は「梅の花は寒い。冬を耐え忍ぶ事で、初春になればいちばん麗しく咲く」という事で、苦しまずして栄光無しという意味との事です。西郷隆盛が詠んだ、漢詩の一節みたいです。
苦しまずして栄光無し
企業における勢力の6分類について
2016年10月22日
社会心理学者のジョン・フレンチとバートラム・レイブンという二人が、勢力について6つの分類をしてるのですが、これがとても参考になります。
①報酬勢力 AはBに対して報酬を与える力を持ってるとBが考える
②強制勢力 AはBに対して罰を与える力を持ってるとBが考える
③正当勢力 AはBの行動を決める正当
①報酬勢力 AはBに対して報酬を与える力を持ってるとBが考える
②強制勢力 AはBに対して罰を与える力を持ってるとBが考える
③正当勢力 AはBの行動を決める正当
日本は中小企業によって支えられてる
2016年11月18日
東京商工会議所、会頭三村 明夫さんによると
・全国382万社の99.7%が中小企業
・日本の雇用の7割・所得税の4割・社会保険拠出の4割を中小企業が担ってる
・直近5年間で、約40万社が消滅。(420万社⇒380万社 約9.5%)※倒産は僅かで、大部分は何らかの原因による廃業
・中小企業の課題は、
・全国382万社の99.7%が中小企業
・日本の雇用の7割・所得税の4割・社会保険拠出の4割を中小企業が担ってる
・直近5年間で、約40万社が消滅。(420万社⇒380万社 約9.5%)※倒産は僅かで、大部分は何らかの原因による廃業
・中小企業の課題は、
土日祝日休み・残業無し
2016年12月20日
年内の営業活動も残り5営業日程ですね。
この半年間、土日祝日全て休み・残業も一切無しにしました。とにもかくにも、労働環境を整えて、働く方達が長く働いてる貰える環境を整えようと、本気で取り組んでます。
そうしないと生き残っていけません。働く人が資産である事は、間違いありません。
その結果、生産性は過去
この半年間、土日祝日全て休み・残業も一切無しにしました。とにもかくにも、労働環境を整えて、働く方達が長く働いてる貰える環境を整えようと、本気で取り組んでます。
そうしないと生き残っていけません。働く人が資産である事は、間違いありません。
その結果、生産性は過去