社長ブログ

社長ブログ

熾烈な自己責任時代到来

2009年12月25日

またバタバタしてしまい、中々更新ができなかった 本当毎日毎日があっという間に過ぎる。僕の会社は今年は年末30日までだから、まだ来週も残ってるけど、残りラストスパートして来年に繋げよう。 そんな中で、最近気になった問題は派遣法改正。 5年の猶予があるけど登録型の派遣が専門26種とかを除いて原則禁止でしょ?そうなったら相当の失業者が増えるんじゃないのかな。後製造業派遣、日雇、スポット派遣も禁止。 日経新聞によると昨年の6月時点で派遣労働者が202万人で、この法改正で44万人が働けなくなるという試算との事。そのうちの何割が次の仕事を直ぐ見つけれるんだって話ですよ。これ国はどうするんだろう? 今...

パレートの法則

2009年12月12日

最近、非常にパレートの法則を実感する事が多い。パレートの法則とは、グロスの大部分は、そのうちの一部分によって生み出しているという法則で、俗に8対2の法則とかと言われてる。 良く使われる例としては、会社の売り上げは全社員の2割の人達が作りだし、残り8割は2割の人達に養ってもらってるという類の話だ。会社によっては1対9のケースもある。 最近、このパレートの法則を特に20代において感じる事が多々有る。その前にまず現在の日本の現状はというと こんな感じだ。 今現在日本の人口が約1億2700万人で、日本全体の労働人口が約6600万人。その内、25歳~34歳は1380万人位。日本全体の失業率が5,2...

採用したい

2009年12月3日

新体制でスタートしてる今月、既に成果が出初めてる。メンバーが思ってた通りのパフォーマンスを出してくれている。 とにかく、愚直で素直でストレス耐性が高く、実行力があり、目茶目茶ハードワークするメンバー達だ
やっぱり、同じ価値観を持ってる仲間達と仕事をするのは最高に楽しい 最近自分の中で気がついた事がある。やっぱり価値観が違う人達というのは、ごくたまに会うのは良いかも
しれないが、絶対に一緒に仕事・行動・生活はできない。価値観が違う人というのは自分にとって、無いものを持ってる人になるので、一見魅力的に見えたり、興味を持ったりするが、結果的に価値観が違うので深く交わる事は無い。 これは、自分で...

第1四半期最終月

2009年11月28日

中々、ブログを更新できずにすいません。今月は弊社にとって第一四半期最終月。 まだ30日になってみないと、数字が確定しないが、現時点でも今月は過去最高の売上を計上できる。
まだほんの第一四半期なので、第二、三、四半期、2,3,5年、10年後の戦略を考えて、そこから具体的なアクションプランを考えて行動を実行していこう。 昨日の日経平均が9081円台と急激な円高で1ドル86円台に。本当に何が起きるか解らない時代だ。
まあ僕は2年前位から、結構ドル建ての金融商品を買い続けてるから個人的には良いんだけども。 今日は事務所で仕事してから、知り合いの社長が銀座アップルストアでイベントをやりますので行っ...

理念

2009年11月19日

お知らせです。昨日ですが、やっと弊社のHPができました。http://www.orgallo.co.jp/ 弊社の経営理念・方針は弊社の全てです。 サービスというのは時代が変わればニーズも変わってくるかも知れません。
しかし弊社の経営理念・方針というのは一生変わる事はありません。 改めてこの場を借りてお伝えしたい事があります。クライアントの皆様へ クライアント様の大切な大切な売上から弊社にお金を割いて頂いてるという事を認識し、今後とも必ず日々成果を出し続けます。 メンバーへ 最高のメンバーに恵まれてると思います。今後も理念・方針を常に頭に入れて、必ずお客様の利益の最大化の為に、そして...

JALとタスクフォースについて

2009年11月17日

最近新聞をにぎわしてるJAL問題だが、裏では結構エグイ取引が行われてたらしい。 前原大臣肝入りで組成されたタスクフォースだが、このタスクフォースが1ヶ月間JALの資産査定やら再建計画に費やした人件費が10億円ですよ。 タスクフォースのメンバーが居る経営共創基盤やPwC中心にそのお金が流れるんだけど、有る意味凄いビジネスだ。 1ヶ月で10億を複数のファームが稼いで、結局解散だもんな。 JALは大変だ。ボーナスカットとか言われてる中で10億だもんな。

ミスマッチ

2009年11月14日

今週も色々な人にお会いしたのだが、一日一日の積み重ねがもの凄く大事な事だと改めて感じた週であった。 特に派遣・契約社員をメインで20代、30代で勤めてきた方達で現在40代、50代の方は今恐ろしく仕事が無いという。20~30代でさえも、今は仕事が無いと言われてる。 ただ、ハローワークとかに行くと求人自体は豊富にあるらしい。実は仕事がないのではなくて、希望する仕事が 無いという表現が適切だろう。仕事はたくさんある。 今後も同じ状況が続くだろう。人間の価値と労働市場における市場価値とは別次元の問題だと僕は思う。 そこを認識しないと、本当将来とんでも無い事になるともっと20代から考えて行動してお...

常に勝ち続ける

2009年11月7日

今月は第一四半期最終月だ。今月の初めに、より会社を成長させる為の施策を打った。話はまとまった。
引き続き良い流れが今の所きてる。速い意思判断の重要性を再確認。 常に勝者になろう。常にNO1を目指そう。オンリーワンだけじゃ何の意味無い。オンリーワンでNO1じゃないと。
オンリーワンでもマーケットでNO1にならなけらば、意味無い。キャッシュを生めなかったら単なるお遊びだ。 僕らは本気で魂込めて仕事をしてる。だから今手がけてるサービスをもっともっと世界中に広げたい。
世界にインパクト残したい。絶対にいける。マーケットからの評価は良いから。 何も約束されてない毎日があるから、一日一日を妥協なしに...

本当のリスクとは

2009年10月25日

有難い事に先々週、先週と順調に新規のクライアント様からのご成約を頂けてる。 パートナーからも次々と嬉しいレポートが届いてくる。 とにかく僕らの会社は、クライアントの為にも僕らが手掛けてるドメインにおいてはNO1にならないといけないのだ。No1とNo2じゃ天と地の差がある。NO1しか意味がない。実績が全ての答えだ。実績が出なければ何の意味も無い。 僕自身、6月から個人でいわば完全フルコミッションの状況を経験して、先月会社を創業したのだが、個人の名前でどれだけお金・クライアントを引っ張ってこれるかが凄く大事な事だと勉強させられた。これって、本当に良い経験だし、何事にも変えられない。おかげで考...

大爆発の予感

2009年10月15日

今週からスタートしたクライアントとの共同プロジェクトだが、既に一昨日・昨日と僕の手元に嬉しいレポートがバンバン入ってきてる。まだキックオフしたばかりだが想定以上の実績が既に出てる。 僕のパートナーとクライアント先からもかなりの手ごたえを感じてるとの事。 僕らの第一4半期の目標はかなりの数字だが、頭を使って、科学的に行動していこう。
ロジックだけの机上の空論だけでなく、何の考えも無しに単にゴリゴリに行動するだけでも無く、ゴリゴリにロジックを使っていこう。先週、今かなり調子が良いベンチャーで近いうちには上場するとの噂が巷で流れてる会社の社長に会いに行った。このままの状況だと、確実に上場し...